結婚式「ケチって後悔!節約しすぎ」「お金かけすぎた後悔」元プランナー解決法を伝えます

お金に関すること

「一緒に一度の結婚式だから」と理想を全部叶えようとすると、とても費用がかかってしまい、「予算オーバーになってしまう!でも何を削れば良いかわからない」

そんなことを思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、節約してもケチってると思われず、理想の結婚式に近づけるアイデアで、オリジナルウェディングを手掛けてきた元プランナーより紹介したいと思います。参考に是非読んでみてくださいね。


結婚式でケチって後悔…節約しすぎるとバレる項目と解決策は?

式場から見積もりを出してもらったら完全に予算オーバー!!

「削れるところは削って予算内に抑えなきゃ!!」と色々と試行錯誤しながら、節約して予算に近づけようと思っている方もいるかと思います。

 

しかし、節約しすぎると、ゲストも気づいて、それがバレてしまうなんてこともあります。

せっかく出席してくれたゲストの方を、「ケチりすぎじゃない?」と残念な気持ちにさせてしまうのは、避けたいところ。

そこでまず、「ケチって後悔…」とならないために、節約しすぎに注意が必要なことを紹介したいと思います。

 

【節約しすぎNG項目と解決策】

◆料理                                      料理は、ゲストが結婚式で楽しみにしているものの一つ。普段食べられないものが食べれると楽しみにしているゲストもたくさんいます。                        料理のグレードを下げすぎてしまうと、ゲストに満足してもらえないだけではなく「ケチってるな・・・」と分ってしまう可能性が高い。かといって料理は人数分お金がかかるもの ◆解決案                                     一番高いコースにすれば良いというわけではなく、試食をして質と量のバランスを考えて、メインをグレードアップする等、ゲストの好みや年齢層に合わせて決めていくと良いでしょう。

 

◆ドリンク                                    ドリンクも、節約しすぎて選べる種類が少なすぎたりすると、「節約している」と思われやすいもの                                     ◆解決策                                     ドリンクも料理と一緒で予算に大きくかかわってくるので、アルコールを飲むゲストが多い場合はアルコールメニューを増やしたり、お酒を飲めないゲスト・車で来るゲストが多い場合は、ソフトドリンクやノンアルコールのカクテルを充実させたりとこちらもゲストに合わせて選ぶようにしましょう。

 

◆引き出物                                     引き出物は、ゲストの方から頂くご祝儀のお返しでもあります。引き出物を節約しすぎてしまうと、ゲストに感謝の気持ちが伝わらないこともあるので、気をつけた方が良いですね。                                  ◆解決策

引き出物の中身は同じものでも、節約する方法があります。

それは、引き出物を宅配にするというものです。

引き出物は品物によっては遠方から出席してくれたゲストは持って帰るのが大変。

そこで、引き出物を後日ゲストのご自宅に届くように手配し、当日はその旨を書いたお手紙を席に置いておくというものです。

引き出物は中身だけでなく持ち帰るための紙袋代も結構な金額になります。それを宅配にすることで節約でき持ち込み料もかかりません。

節約そしてゲストへの心遣いと感じてもらうこともでき一石二鳥です。

 



結婚式でお金をかけすぎた後悔・・・その解決策は?

 

ここまで、「節約しすぎNG項目」がを紹介しましたが、もっと「節約すればよかった」と先輩新郎新婦が結婚式でお金をかけすぎた!」と思った後悔を紹介します。

 

【節約できる項目と解決策】

◆衣裳や小物                                   夢に見たうウェディングドレスだからと上限を決めず着たい衣裳を選び、「仕上がりはとても満足だったけど、見積もりよりだいぶ金額が上がってしまった・・・。」と衣裳にこだわりたい方はたくさんいると思いますが、なんでもかんでも好きなものを選んでしまうと金額が上がりやすいものの一つです。                           ◆解決案                                      ドレスを決めるときアクセサリー・ベールやブーケを持った仕上がりイメージを衣裳コーディネーターに相談し、衣裳総額いくらくらいのなるのか目安をつけておくことをお勧めします。                                       ~小物選び~                                   ベールやグローブなどの小物は、披露宴では外してしまうので、ほんの数分しか使わないものです。ドレスなどと一緒にレンタルすると、何万とかかることもありますが、ネットで買ったり、兄弟や友達が「使うことがないからぜひ使って」貸してくれたりすることもあるので、節約可能です。                                       ~インナー~                                   ブライダルインナーも衣装と一緒に買うのが当たり前と思ってる方も多いですが、こちらも自分でお値打ちなものを探して用意することも可能です。

 

装花                                      「テーブル装花等、生花にこだわり、しょぼくならないようにボリュームのあるものにしたら、すごい金額になってしまった。」お花は金額が大きく変わるものの一つですが、もっと節約できたかもと思う先輩たちが多いようです。                    結婚式を予定している新婦から聞いた話、彼女は「花はスタンダードな寂しくならない程度のもので良い」とのこと。その理由は「お兄様の結婚式で花にこだわりとても豪華だったけど、メインテーブルの新郎新婦の顔が見にくかったから」。                         今はグリーンを使う装飾など花だけに頼らない装飾も流行っています。会場にもよりますが、そんなアイデアを取り込んでみるもお勧めです。次の項目で紹介しますのでご参考に。

 

 

◆ブライダルエステ                                一生に一回の結婚式だから万全の状態で挑みたいと通ったブライダルエステ。「高いコースを選んだが、結婚式の準備など忙しくて全部使いきれなくてもったいなかった。」結婚式の準備のひとつとして結婚式にむけてエステに通おうと思う花嫁さんは多いのではないでしょうか。                                      しかし、張り切って何度も通わないといけない高いコースを選んでしまうと全部使いきれず無駄な出費になってしまうことも多いようです。痩身や美肌など長期で取り組む場合は申し込み前にスケジュールに無理がないか、日々のちょっとしたことで通わないで補えることはないかなど検討を忘れずに。

 

 


結婚式の節約 花はできるの?ケチってるって思われない素敵なアイデアご紹介

 

さて「結婚式でお金をかけすぎたこと」で紹介したお花についてですが、お花は結婚式の予算を大きく左右するもの。

「これを節約できたら他の演出に予算をかけることができるのに」と思う方もいると思います。

しかし、お花を節約しすぎると会場全体が寂しくなってしまうのではないかと、悩むところです。

 

そこで、結婚式でのお花の節約方法はあるのか紹介したいと思います。

 

造花ってどうなの?

まず、会場装花は造花でもよいのかな?と思う方も多いかと思います。

すべてを造花にしてしまうと「節約」と思われてしまいがちです。

しかし、造花がダメというわけではありません。

 

生花と造花を組み合わせることも可能です。生花だけで華やかなテーブル装花にしようと思うと、金額がすごくあがってしまうため、うまく造花を取り入れれるか場合があるので、打ち合わせで相談すると良いでしょう。

お花の節約には造花を使うという節約術だけでなく、他にもアイデアによって節約しても個性的で華やかにすることができます。

 

★オリジナルコーディネート成功例★

ここで一つ私が見てきた結婚式で、個性的でうまくお花を節約していたものがあるので紹介します。

シンプルなものがお好きだったお二人で、テーブルに置くお花もシンプルだけどさみしくならないように、緑を中心に生花で飾り、レモンにメッセージを書いて一緒に飾るというものでした。

お花を節約しつつ、個性も出てかわいく、テーブルも華やかに見えるマネしたいアイデアでした。

ケチってるって思われない、結婚式のちゃっかり節約アイデア

 

結婚式 ちゃっかり節約 成功するための節約術

ここまで、予算がオーバーしやすい項目をお伝えしてきましたが、他にも節約しすぎと思われないちょっとした節約術を紹介します。

 

式場選びで節約                                 式場を選ぶところから節約はできます。時期や日取りにこだわりがなく、仏滅でも気にしないという方であれば、式場によっては、特別のプランが用意されていることがあります。通常のプランよりかなり安くなったり、衣装がグレードアップできたりすることもあるので、本人や親族にこだわりがなければかなりお得に結婚式ができます。

 

◆ペーパーアイテム手作りで節約                          招待状や席次表などは、手作りの定番です。こちらも式場で頼むより節約になります。会場装飾やテーマカラーなど考えながら用意すると楽しんで準備もできますよ!



まとめ

節約をして、予算内で素敵な結婚式をすることはできます!                  予算がないから結婚式をあきらめようと思っている方は、式場選びからぜひ節約アイデアを活用し、予算内でできる結婚式を考えてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました