今回は、元衣裳プランナーが新郎タキシードの着こなし術の基本から、キマる新婦との身長差まで分かりやすく解説。これを読んで試着に臨めば、自分らしくおしゃれなタキシードに出会えるはず!!
新郎のタキシード選びもこだわりを!どちらが好み?正統派or個性的
“結婚式の主役は花嫁“と仰る新郎は圧倒的に多いです。ウェディングドレス選びには時間をかけても新郎のタキシード選びは1時間で終了という事も。
あえて言いますが、結婚式の主役はお二人!新郎新婦が揃って主役だという事を忘れずに是非タキシード選びも楽しんで下さいね。
そもそもタキシードと聞いてイメージするのはどのようなデザインでしょうか?日本でタキシードと聞くと結婚式で新郎が着ているような、鮮やかで煌びやかなデザインのスーツ一式をイメージされる方も多いかと思います。
本来タキシード(ブラック・タイ)は夜間の正装にあたる服装の事で、簡潔に述べると“黒のセットアップに白のウィングカラーシャツ・黒蝶タイ・黒カマーバンド・白いポケットチーフに足元はオペラシューズ又はエナメルシューズ”というコーディネイトの事。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
結婚式は正式な場であり花嫁がドレスアップをし両親やゲストも正装で参列するように、新郎もその場に合わせた正装が必須なのです。
昼の結婚式ならばモーニングコート・夜の結婚式であれば燕尾服やタキシード(ブラック・タイ)というのが男性の第一礼装にあたります。
日本の結婚式ではそこまで厳格な衣装選びは浸透しておりませんしそこまで気にする必要がないという見解が多い事も事実ですが、結婚式の規模や両家の家柄・ゲストの顔ぶれなどを考えた際に第一礼装が好ましい場合や、正統派なスタイリングを望まれる場合は上記のようなセレクトを。
そこまで必要がなさそうな場合は、ブラック・タイ以外で新郎用のドレスアップされたタキシードの中からセレクトし個性的なスタイリングをしてみてはいかがでしょうか?
結婚式で新郎の衣装をカジュアルにしたい タキシード以外でのスタイリング例
前章で述べたよう、挙式や第一礼装が好ましい披露宴以外での人前式・披露宴・レストランパーティー・少人数の結婚式等では比較的カジュアルなスタイリングで楽しむのも素敵です。
一例
♦︎結婚式後も使えるようなドレスアップスーツをオーダーで仕立てる
♦︎パンツがハーフパンツのセットアップ
この投稿をInstagramで見る
♦︎ジャケパンスタイル
この投稿をInstagramで見る
♦︎ジャケットを脱いでベストにシャツ(柄物やカラーシャツがお洒落)のスタイリングで過ごす
この投稿をInstagramで見る
♦︎披露宴テーマに合わせた衣装を着る〜ユニフォームや着ぐるみ等
♦︎タキシード等衣装ではなく小物でカジュアルに見せる〜タイ・シャツ・チーフ・靴下を色柄物にする、靴をスニーカにする等
この投稿をInstagramで見る
上記はほんの一例。実は新郎のスタイリングも様々なバリエーションがあるのです。新婦のドレスとのバランスを考慮しつつ、是非お気に入りのスタイリングを探してみて下さいね。
新郎新婦の身長差がない場合 気にする?気にしない? 気になる時の対処法
新郎の身長が低め・新婦が高身長等でお二人の身長差がない時(若しくは新郎の方が低くなる場合)はどうしたら良いのでしょうか?
“三高“が持て囃されていた時代では小柄な新郎はこぞって6〜8cm程上げ底になっているシークレットシューズを履いておりましたが、時代の変化と共にお二人の身長差を気にしないカップルも増えており中には気にせず新婦がヒールを履くなんて事もあります。
そうは言っても、やっぱり気になるよという新郎新婦へのアドバイスを幾つかご紹介しますので参考になさってみて下さいね。
新郎が出来る対策
♦︎ シークレットシューズのレンタルやインソールを入れる
〜シークレットシューズは6〜8cm程、インソールは1〜9cm程
♦︎ ヘアセット時に髪の毛で高さを出すようにする
♦︎ スタイルアップ効果の高いデザインのタキシードを着る(次章で解説します)
新婦が出来る対策
♦︎ ヒールの高さを低めにする
♦︎ ヘアセットで高さを盛りすぎない
♦︎ 低めのヒールが履けるようにウェディングドレスのスカート丈が短めの物にする(若しくはオーダーや購入をして低めのヒールに合わせたスカート丈にする
♦︎ 高さやボリュームを強調しすぎないウェディングドレスデザインを選ぶ
〜スレンダーラインや後ろのトーレンが長すぎるドレスよりもAラインくらいのシルエットが◎
新郎のタキシード選び 身長別お薦めデザイン 背が低い人向け
前章ではお二人の身長差について対策を述べました。では、具体的に背が低い新郎はどのようなデザインを選ぶとスタイルアップ効果があるのでしょうか?
レンタルタキシードの場合でよく見かけるのはタキシードのサイズが大きくて、ブカブカに見えてしまっている人。明らかにサイズがあっておらず“貸し衣装感”が満載…これでは素敵な新郎の魅力が半減してしまいます。
基本はご自身の体型にサイズが合っているのか。これを忘れずに更に以下のポイントを取り入れてみて下さいね。
新郎のタキシード選び 身長別お薦めデザイン 背が高い人向け
すらっと伸びた手足…間違いなくタキシードが似合う体型ですねと言われる事が多い長身の新郎。ここでは背が高いからこそカッコよく着こなせるデザインをご紹介していきましょう。
また、背が高い新郎の場合は新婦との身長差にも配慮が必要です。新郎新婦が並んだ際にあまりにも身長差があり、お二人の顔の位置に差が出てしまうと写真を撮る時のバランスが難しくなる事もあります。
ですので、背の高い新郎の隣に並ぶ新婦の場合はある程度身長差を埋められるような高さのヒールをセレクトする事をお薦めします。
コメント